運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
663件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-01-30 第198回国会 衆議院 本会議 第2号

今思えば、竹下総理のこの英断が今日の社会保障制度を支えていることに、国民の多くが理解するところまで来ております。  ことし十月には消費税率が一〇%に引き上げられる予定でありますが、この引上げは、安倍内閣が目指す全世代型の社会保障制度を実現するためにも、財政健全化を推し進める上におきましても、避けては通れない道であります。  

二階俊博

2018-06-08 第196回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第7号

これまで我が国は、大平総理のころから田園都市構想とか、竹下総理ふるさと創生、もう一九七〇年代から、地方創生が大切だということで、ずっとさまざまな施策を打ってきたところであります。ただ、現状は、その間もずっと東京一極集中が続きまして、私のふるさと山梨人口減少過疎化にあえいでいるという状況にあります。

中谷真一

2017-11-21 第195回国会 参議院 本会議 第4号

総理、この竹下総理のお考えこそ、国会において守るべき保守思想保守政治家の矜持ではないでしょうか。総理のお考えをお伺いいたします。  さらに、より意味のある議論を行うために、政府は可能な限り情報公開に努め真摯かつ十分な説明責任を果たすことが民主主義基本と言えます。  その点に照らせば、総理の姿勢、現在の政府の体質には重大な問題があります。  

大塚耕平

2016-02-22 第190回国会 衆議院 予算委員会 第16号

麻生国務大臣 この導入に当たりまして、当時、竹下総理大臣の方から、一、逆進的な税体系となって所得配分機能が弱まるのではないか、二、中堅所得者の税の不公平感が増すのではないか、三、所得税のかからない人たちへの過重な負担を強いるのではないか、四、痛税感が少ないので税率引き上げが容易にされるのではないか、五、新税の導入により事業者事務負担が極端に重くなるのではないか、六、物価を引き上げ、インフレが避

麻生太郎

2015-09-17 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第21号

歴代の中曽根総理竹下総理小泉総理も、宮澤総理も、どの総理も、そしてその内閣にいらっしゃる閣僚も、全部そのことを受け入れて、法制局長官は歴代、限定的な集団的自衛権なんかできないと言い続けた。それが法制局の役割であり、それが法的安定性である、私はそう思っています。

福山哲郎

2015-06-02 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

なぜ質問したかといいますと、これ真ん中衆議院のところですけれども、これ、大臣答弁されている際に、この左の佐藤総理中曽根防衛庁長官竹下総理文官統制について引用されているのに対して、真ん中衆議院部分では文官統制のことは言っていないんです。答え方とすれば、ほかの部分政治が優先しているとか、「防衛庁長官、これは必ず背広であります。」とか言っているんですね。  

藤田幸久

2015-04-24 第189回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

その意義を一定認めた上で、私は、過去の答弁を見てまいりますと、特に昭和四十年代、五十年代ぐらいまで、あるいは六十年代ぐらいまでですか、竹下総理のころまでは、内局によるコントロール内局による統制というのは非常に肯定的に、積極的に表明されているんです。シビリアンコントロールを担保する、あくまで一つの要素としてですよ、一つ機能としてです。  

小川淳也

2015-04-24 第189回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

佐藤総理、それから竹下総理初め、防衛庁内部における文官統制制度として確立をされている、確かに、制服組の上に立つとか偉そうな顔をするとか、そういうことではないということもつけ加えられているようでありますが、国会による統制内閣による統制防衛大臣による統制、これをサポートする形で文官がしっかりとコントロールをしていくんだ、関与していくんだということは再三にわたって答弁されているわけであります。  

小川淳也

2015-04-24 第189回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

また、竹下総理のお話もございましたが、これも、答弁を見てみますと、防衛政策政策については内局コントロールするというような趣旨でありますので、これは政策的分野における補佐ということで、その補佐を通じて行われる大臣文民統制であるというふうに私は理解しております。     〔委員長退席、金子(万)委員長代理着席

中谷元

2015-03-26 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

今回、非常に、このニカラグア運河というのは、竹下総理時代ですね、話が盛り上がって、その後どうなったのかさっぱり話が消えてしまって、最近になってまたにわかに、ニカラグア運河の、中国が向こう百年間の契約をしてしまったということで。  この辺は中南米劣等意識というか、アメリカの裏庭じゃないよという、そういう中で、パナマ運河の今のこれが拡張していますが、限界があります。

アントニオ猪木

2015-03-26 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

また、竹下総理大臣答弁によります内局によるコントロールという表現も同様の趣旨であるということでございまして、上下関係、これはないわけでございます。これは創設をした大臣説明をいたしているように、幕僚長のほかに内局というものがあるわけでございまして、内局と併列して補佐をするのに相なると。  

中谷元

2015-03-16 第189回国会 参議院 予算委員会 第6号

あのときに竹下総理が、地域知恵、努力、それがこれで分かるとおっしゃったこと、私はよく記憶をいたしております。あのときにはいろんなものがございました。一番最初の試みですから、そうだったでしょう。  今度私どもとして考えておりますのは、客観的な指標の設定、いわゆるKPIといいますもの、キー・パフォーマンス・インジケーター、これを設定をする。

石破茂

2015-03-11 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

このチャートは、面で捉えた資料を少し作成いたしましたので、視覚的に見てわかっていただけると思うんですけれども、また、これは会議録として残ると思っていますので、国民の皆様には御理解をいただきたい部分なんですけれども、元年、消費税三%が竹下総理・総裁のもとで導入された際には、増収が六兆強あったと同時に、所得税相続税法人税をほぼ同額、あるいはそれを上回る間税、間接の税の減税をあわせ行い、実質減税だったんですね

古本伸一郎

2015-03-04 第189回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

特に、今回ニカラグアの、パナマ運河ではなくてニカラグア運河というのが、竹下総理時代ですかね、日本がそれをやるという話があって、そのまま立ち消えになって、今、中国がその権利を買いまして、これから中南米を含めた輸送のコストの一番の大事なところを中国が押さえている。

アントニオ猪木

2015-03-02 第189回国会 衆議院 予算委員会 第12号

当時、竹下総理がこれで地方知恵と力がわかるというふうにおっしゃっておられたけれども、失敗の事例と、ここで並べても仕方がないですが、やはりみんなでつくるプランである、みんなで実行するものである、そうすると、市長が悪いだの町長が悪いだの、そんな話をしていても仕方がなくて、どうやってみんなで参画をし、みんなで点検をし、そこにまだ至らざる点があるのであれば、どのようにして総合戦略を変えていくかという改善に

石破茂

2015-02-27 第189回国会 衆議院 予算委員会 第11号

このとき感じたのは、当時、竹下総理でありましたけれども、消費税導入のために、竹下総理先頭にして、本当に多くの人たちがどれだけの汗と涙を流したことか。そういうものを間近に見ていました。  総理のお父様、当時、たしか幹事長だったと思います。幹事長として、党内に大変な反対がある中で、先頭に立って、消費税導入に向けて御尽力をされた。  

古川元久